「1ヶ月で-〇㎏!」「ラクして痩せる!」
そんな言葉に、心が揺れたことはありませんか?
でも、本当に手に入れたいのは“短期的な変化”ではなく
10年後も健康で、自分らしくいられる生き方ではないでしょうか。
今日は、Vannaを立ち上げた当初から通ってくださっているお客様の
エピソードを通して「変わる続ける力を育てる方法」についてお話しします。
2012年11月
淡路島で【Vanna】を立ち上げました。
当時はまだ「パーソナルトレーニングって何?」と聞かれるほど
認知されていませんでした。
実はVannaになる前、私は小さなスタジオでひっそりと
活動をスタートしていたんです。
あの頃から通ってくださっている方が、今でも数名いらっしゃいます。
長い年月を共に歩めていることが、本当に嬉しいです。
先日、そのうちのお一人からこんな報告がありました。
「先生、ノートが25冊になりました!」
最初は“ダイエット目的”で食事日記をつけ始めた方。
それをなんと10年以上、ずっと続けていたんです。
当時は
● ホルモンバランスの乱れ
● 貧血
● 偏食(お米をほとんど食べない)
● カロリー制限
そんな状態で、体重は思うように減りませんでした。
それでもあきらめずに続ける中で、食べられるものが増え
お米をおかわりするほど、しっかり食べられるようになりました。
Vannaの「本質ダイエット講座」も受講し
食事の知識と自分の体への理解を深めていくうちに
カロリー計算に頼らなくても-10㎏をキープできるように。
そして、貧血のふらつきもなくなり、毎日を元気に過ごせるようになりました。
この方が変わったのは「体型」だけではありません。
“思考➡行動➡習慣”が変わった結果、人生そのものが変わったのです。
短期的な結果を追うよりも
自分の体と真剣に向き合う時間を積み重ねること。
それが本当の意味で「変われる方法」だと、あらためて感じます。
いまだに「1ヶ月で-〇㎏!」という広告があふれています。
でも、その多くは“リバウンド前提”のやり方です。
一生使える知識と習慣を身につけることが
最も効率的で、最も確実なダイエット方法。
本質を見極めて、自分のペースで変わっていきましょう。
お客様の25冊のノートは、努力の証であり、人生の記録でもあります。
「短期間で結果を出す」ことよりも
「自分を大切にする時間を積み重ねること」
それこそが、“本当の意味で変われる方法”なのです。
このご報告をいただいて
あの頃からやってきたことは間違っていなかったと、心から感じました。